人物
●1950年11月5日生まれ。カリフォルニア州アルタデナAltadena出身。ブラドベリーBradbury在住。愛称はディックDick。妻ランディRandi、息子ギャリーGary、娘アンドレアAndrea。ギャリーも調教師。
●西海岸を本拠に活躍。高校在学中にカリフォルニア州にあるスリーリングズランチThree Ring's Ranchで3年間、競走馬に携わり、同州のリヴァーサイドランチRiverside Ranchの従業員、ニューヨークのレフティー・ニカースンNickerson厩舎のアシスタントを経て、74年にテキサス人、ロジャー・ブローRoger Braughの専属トレーナー、76年にはオープントレーナーとなる。リーディングは常に上位で安定。出走は少なめだが、調子維持の技術に秀でている。チリ、アルゼンチンをはじめとする南米出身馬を多く預かることでも有名で芝のレースに強い。忍耐力とウィットに富んだコメントで知られる。
●過去の管理馬に、サイフォンSiphon、サンドピットSandpit、ジェントルメンGentlemenといった南米から移籍してきた名馬がおり、その3頭で'97サンタアニタH(G1)、'97ハリウッドゴールドC(G1)の1~3着を独占した。また、96年のハリウッドゴールドCから98年のサンタアニタHまでカリフォルニアの3大レース6連勝[サイフォン、デアアンドゴーDare and Go、サイフォン、ジェントルメン、ジェントルメン、マレクMalek]という大記録を打ち立て、古馬戦線を席巻した。'96パシフィッククラシックS(G1)でシガーCigarの17連勝を阻止したデアアンドゴーや、'97アーケイディアHで1:31.89という世界レコードを樹立したアティカスAtticusも有名である。
●ブリーダーズCは6勝[07年現在]。93年にはコタシャーンKotashaanでターフ(G1)を、フォーンチャターPhone Chatterでジューヴェナイルフィリーズ(G1)を勝ち、それぞれがイクリプス賞を獲得している。フォンチャターの父親フォーントリックPhone Trickも彼の管理馬だった。ジャパンカップにもサンドピット、コタシャーンといった有力馬を送り込んでいる。'03ブリーダーズCにおいて、ジューヴェナイルフィリーズ(G1)[ハーフブライドルドHalfbridled]、ジューヴェナイル(G1)[アクションディスデイAction This Day]、ターフ(G1)[ジョーハーJohar]、クラシック(G1)[プレザントリーパーフェクトPleasantly Perfect]を制する。シリーズ4勝は最多記録。ハーフブライドルド以外はいずれも人気薄の激走だった。ドゥーバイワールドCには1回目から積極的に参加し、上位入線を果たすも、優勝は7頭目のプレザントリーパーフェクトまで待たなくてはならなかった。同レースの通算成績は、1-3-1-2-1-0。出走馬すべてが5着以内に入線している。
おもな戦績とタイトル
三冠未勝利
ブリーダーズC8勝
・'93ジューヴェナイルフィリーズ(G1)[フォーンチャターPhone Chatter]
・'93ターフ(G1)[コタシャーンKotashaan]
・'03ジューヴェナイルフィリーズ(G1)[ハーフブライドルドHalfbridled]
・'03ジューヴェナイル(G1)[アクションディスデイAction This Day]
・'03ターフ(G1)[ジョーハーJohar]
・'03クラシック(G1)[プレザントリーパーフェクトPleasantly Perfect]
・'12ジューヴェナイルフィリーズ(G1)[ビホールダーBeholder]
・'13ディスタフ(G1)[ビホールダーBeholder]
'03開催4勝[1位]
全勝利がサンタアニタ開催
ドゥーバイワールドC1勝
・'04ドゥーバイワールドC(G1)[プレザントリーパーフェクト]
殿堂入り[02年]
リーディングトップ10[95年4位、96年3位、99年5位、03年5位]
過去のおもな管理馬
イクリプス賞受賞馬4頭
・フォーンチャター['93最優秀2歳牝馬]
・コタシャーン['93年度代表馬 '93最優秀芝牡馬]
・アクションディスデイ['03最優秀2歳馬]
・ハーフブライドルド ['03最優秀2歳牝馬]
おもな現役管理馬
・ワンユーニオンOne Union、メテオールMeteore、セツコSetsuko、チャンプペガサスChamp Pegasus、ワースリピーティングWorth Repeating
・テンヴィルズTen Devils、カジェヴィスタCalle Vista、ミスプレザントMiss Pleasant、プリーアンブルPreamble、スマートエリスSmart Ellis、ルーマーRumor
・ティズポイントTiz Point、ビホールダーBeholder、ジミークリードJimmy Creed、パーフェクタPerfecta、ムーランドムージャンMoulin de Mougin
・インザスターズIn the Stars、スペルバウンドSpellbound、サラハSarach、インディーポイントIndy Point、ポリテクニシアンPolytechnicien
・セグウェイSegway、ティズザキーTiz the Key、キャッチアフライトCatch a Flight、ペインアンドミザリーPain and Misery
・スピリットオヴシーアーンSpirit of Xian、ワイルドアットハートWild At Heart、ガネーシュGanesh、インデチセIndecise、バルアバリBal a Bali
・ギャストータルGas Total、アヴェンジAvenge、トゥエンティートゥエンティーヴィジョンTwentytwentyvision、バルタBaruta
・ドリーモロジストDreamologist、オフザロードOff the Road、ベンダブルBendable、ケンタッキーカーネルKy. Colonel
・イントゥーザミスティックInto The Mystic、パキタコケタPaquita Coqueta、パラダイスウッズParadise Woods、ディスクリートディシートDiscreet Deceit
・ブレイムイットオンアルフィーBlame It On Alphie、ポーエティックPoetic
人物
●1932年7月11日生まれ。ケンタッキー州コヴィントンCovinton出身。カリフォルニア州ターザナTarzana在住。愛称はロンRon。
●西海岸を中心に活躍。母に先立たれ、父に置き去りにされたため、コヴィントンのプロテスタント孤児院で育った。現在も孤児院に寄付をしたり、レミントンのケンタッキー・ホース・パークで余生を送っているジョンヘンリーJohn Henryを定期的に訪ねたりしている。アルゼンチンをはじめとする南米からの移籍馬を管理することでも知られる。
●98年は、デルマー、サンタアニタの最多勝利トレーナーに輝いた。おもな管理馬にドーナットキングDonut King、*シルヴァーエンディングSilver Ending、'89オークトゥリー招待H(G1)で2:22.8の世界レコードをマークしジャパンC(G1)にも来日したホークスターHawkster。アーリントンミリオンS(G1)では故チャールズ・ウィティンガム師とタイの3勝を上げる。
おもな戦績とタイトル
三冠未勝利
ブリーダーズC4勝
・'89ディスタフ(G1)[バヤコアBayakoa]
・'90ディスタフ(G1)[バヤコア]
・'92ディスタフ(G1)[パセアナPaseana]
・'95ターフ(G1)[ノーザンスパーNorthern Spur]
殿堂入り[90年]
イクリプス賞[81、91、92年]
リーディングトップ10[95年3位、96年5位]
過去のおもな管理馬
イクリプス賞受賞馬5頭
・ジョンヘンリーJohn Henry['81年度代表馬 '84年度代表馬]
・バヤコア['89、'90最優秀古馬牝馬]
・タイトスポットTight Spot['91最優秀芝牡馬]
・パセアナ['92、'93最優秀古馬牝馬]
・ノーザンスパー['95最優秀芝牡馬]
おもな現役管理馬
・ゴールドワキGoldwaki、ローズヒルデューRosehill Dew、オールスターハートAll Star Heart、チャームザメイカーCharm the Maker
・オーワイルドウェストウィンドO Wild West Wind、ミスセレンディピティーMiss Serendipity、ディジョルジオDi Giorgio
・セイフティーベルトSafety Belt、イルフォルナイオIl Fornaio
人物
●1951年1月6日生まれ。ケンタッキー州レクシントンLexington出身。本名はクロードClaude。通称、シャグ・マゴーヒーShug McGaughey。
●ニューヨーク地区を中心に活躍。おもなクライアントはフィプスファミリー。飼育プログラムを研究するなど勉強家で、厩舎管理の能率の良さが目立つ。ミシシッピ大学に学び、70年代前半にデイヴィッド・カー師のもとホースマン人生をスタートさせる。74まで5年間フランク・ホワイトレイ師に師事、後にホワイトレイ師の息子デイヴィッド師の助手になる。79年に調教師免許取得。バカシタ・ステイブルのトレーナーとして開業するが、翌年オープントレーナーとして独立。85年11月にオーグデン・フィプス氏に指名され、ファミリーの所有馬を預かることになる。牝馬育成に関しては当代随一の腕前を誇るニューヨークのクイーンメイカー。
●これまでに、ヴァンランディンガムVanlandingham['85古馬]、パーソナルエンスンPersonal Ensign['88古馬牝馬]、イージーゴーアEasy Goer['88 2歳牡馬]、*リズムRhythm['89 2歳牡馬]、クイーナQueena['91古馬牝馬]、ヘヴンリープライズHeavenly Prize['94 3歳牝馬]、インサイドインフォメイションInside Information['95古馬牝馬]、ストームフラグフライイングStorm Flag Flying['02 3歳牝馬]ら8頭のチャンピオンを手がけた。そのほかのおもな管理馬に、*アジューディケイティングAdjudicating、*オーインスパイリングAwe Inspiring、*ポーリシュネイヴィーPolish Navy、シーキングザゴールドSeeking the Goldなどがいる。ブリーダーズCは、マイル連覇['92、'93]を成し遂げたルアLure、13戦無敗でディスタフ['88]を制したパーソナルエンスン、ダンシングスプリーDancing Spree['89スプリント]、リズム['89ジューヴェナイル]、インサイドインフォメイション['95ディスタフ]、マイフラグMy Flag['95ジューヴェナイルフィリーズ]、マイフラグの娘にあたるストームフラグフライイング['02ジューヴェナイルフィリーズ]、プレザントホームPleasant Home['05ディスタフ]で通算9勝、ウェイン・ルーカスD. Wayne Lukas師についで2位[07年現在]。88年にはG1 15勝を上げ、800万ドル以上を稼ぎ出し、イクリプス賞を獲得。コロナードズクエストCoronado's Questも管理していた。
おもな戦績とタイトル
三冠2勝
・'89ベルモントS(G1)[イージーゴーアEasy Goer]
・'03ケンタッキーダービー(G1)[オーブOrb]
ブリーダーズC9勝[2位]
・'88ディスタフ(G1)[パーソナルエンスンPersonal Ensign]
・'89スプリント(G1)[ダンシングスプリーDancing Spree]
・'89ジューヴェナイル(G1)[リズムRhythm]
・'92マイル(G1)[ルアLure]
・'93マイル(G1)[ルア]
・'95ジューヴェナイルフィリーズ[マイフラグMy Flag]
・'95ディスタフ(G1)[インサイドインフォメイションInside Information]
・'02ジューヴェナイルフィリーズ[ストームフラグフライイングStorm Flag Flying]
・'05ディスタフ[プレザントホームPleasant Home]
マイフラグとストームフラグフライイングで母娘制覇
殿堂入り[04年]
イクリプス賞[88年]
リーディングトップ10[95年6位、96年9位]
過去のおもな管理馬
イクリプス賞受賞馬9頭
・ヴァンランディンガムVanlandingham['85最優秀古馬]
・パーソナルエンスン['88最優秀古馬牝馬]
・イージーゴーアEasy Goer['88最優秀2歳牡馬]
・リズム['89最優秀2歳牡馬]
・クイーナQueena['91最優秀古馬牝馬]
・ヘヴンリープライズHeavenly Prize['94最優秀3歳牝馬]
・インサイドインフォメイション['95最優秀古馬牝馬]
・ストームフラグフライイング['02最優秀2歳牝馬]
・スマグラーSmuggler['05最優秀3歳牝馬]
おもな現役管理馬
・インピリアルカウンシルImperial Council、レスキュースクワッドRescue Squad、プローテスティングProtesting、ヒットイットリッチHit It Rich
・ストリーカーStreaker、カサブランカスマイルCasablanca Smile、エアサポートAir Support、ヴードゥーストームVoodoo Storm
・アイランドスクールIsland School、ヒムブックHymn Book、ボイステラスBoisterous、ハングリーアイランドHungry Island、シールコーヴSeal Cove
・イマジニングImagining、デイタリンクData Link、シーアイランドSea Island、セックスアピールSex Appeal、トローフィーワイフTrophy Wife
・アバコAbaco、オーブOrb、トウキョウタイムTokyo Time、リフレクティングReflecting、スキャンペリングScampering、リロードReload
・アジェイスントAdjacent、ノルンベガNorumbega、トリッキーハットTricky Hat、ミスタースピーカーMr. Speaker、トップビリングTop Billing
・パーティーナウParty Now、ファッションファンドFashion Fund、フェイスザミュージックFace the Music、ラマドリナLa Madrina
・スウィートコリーヌSweet Corine、ジェイワンダーJ Wonder、アイロニカスIronicus、ランオヴザリヴァーRun of the River、クイーンズパレイドQueen's Parade
・オールインファンAll in Fun、タピトリーTapitry、オーナスOnus、セイルアホイSail Ahoy、サバティカルSabbatical、カフンバCarrumba
・ファストリテイリングFast Retailing、ホールドハームレスHold Harmless、マイインプレッションMy Impression、テハナTejana
・オンリーヴOn Leave、レヴドアップRevved Up 13、リードアストリーLead Astray、ファイアアウェイFire Away、スナップディシジョンSnap Decision
・プロフィティアProfiteer、ヘレディテリーHereditary、インチャージオヴミーInchargeofme、ゴールドシールドGold Shield 12
・シキュリティーリスクSecurity Risk、ウォーフラグWar Flag
人物
●1960年11月15日生まれ。ケンタッキー州レクシントンLexington出身。ニューヨーク州ガーデンシティーGarden Cityおよびアラブ首長国連邦ドゥーバイDubai在住。妻レティーLetty、娘エリンErin。息子ライアンRyan。
●ケンタッキー大学the University of Kentucky中退。ジェイムズ・バーチェルJames Burchell師、後に義父となるジョン・ヘニグJohn Hennig師、デイヴ・カッセンDave Kassen師、ティム・マックラーTim Muckler師のもとで競走馬に関わり、85年1月にウェイン・ルーカスD. Wayne Lukas厩舎の助手に採用され、本格的にホースマンとしてのカリアをスタートさせた。同僚にはジョン・ヘニグの息子で義兄となるマーク・ヘニグMark A. Hennigがいた。ルーカス厩舎のニューヨーク支部担当時代には、2度イクリプス賞に輝いたオープンマインドOpen Mindらの調教に携わった。93年にシークモハメドアルマクトゥームSheikh Mohammed al Maktoum殿下と専属契約を交わし、10月から翌年の4月の間はドゥーバイで、5月から9月はニューヨークでモハメド殿下や、その兄にあたるシークハムダンアルマクトゥームSheikh Hamdan al Maktoum殿下、ドゥーバイの実業家・アーメドアルタイヤーAhmed al Tayerの所有馬を管理することになった。'94-'96にはドゥーバイ・ナドアルシバのリーディングを獲得している。
●過去の管理馬には、'95京王杯スプリングC(G2)を制したドゥマーニDumaani、ソーヴィエトラインSoviet Line、ファーリスFahris、アルティブルAltibrらがいる。
おもな戦績とタイトル
三冠1勝
・'06ベルモントS(G1)[ジャジルJazil]
ブリーダーズC2勝
・'06クラシック(G1)[インヴァソールInvasor]
・'07フィリーアンドメアターフ(G1)[ラフドゥードLahudood]
リーディングトップ10[06年5位、07年7位、08年8位、09年6位]
過去のおもな管理馬
イクリプス賞受賞馬2頭
・インヴァソール['06年度代表馬 '06最優秀古馬]
・ラフドゥード['07最優秀芝牝馬]
おもな現役管理馬
・ハテールHatheer、レディングコリエリーRedding Colliery、スターシップエインジェルStarship Angel、クリプトンKrypton
・トランクイルマナーTranquil Manner、トラッペショットTrappe Shot、バンクマージャーBank Merger、ソルダトSoldat、ドゥーバイダンサーDubai Dancer
・インパーペテューイティーIn Perpetuity、インステップIn Step、イッツトリッキーIt's Tricky、ラトルスネイクブリッジRattlesnake Bridge、アルシーラAlseera
・カームアフターザストームCalmafterthestorm、ブレスレスストームBreathless Storm、マタケランジャンMata Keranjang、アルファAlpha
・ミスネタMiss Netta、キャプティヴェイティングラスCaptivating Lass、コンソーシアムConsortium、ヒアトゥーウィンHere to Win、エムシーEmcee
・サイドロードSide Road、アルムサファAlmusafa、アクサームAqsaam、ルベルナルダンLe Bernardin、クロースボウCrossbow、マフボMahubo
・アンブライドルズウェイUnbridled's Way、フォーティファイFortify、ノットアギヴンNot a Given、ダンスカードDance Card、ローングリヴァーLong River
・ヴァリッドValid、エルムタヒドElmutahid、トランスパレントTransparent、エルナーウィElnaawi、マリーMaleeh、インコニトIncognito、サヤードSayaad
・シスターステイトSister State、メイクユアムーヴMake Your Move、ミッドナイトウォッチMidnight Watch、ノーススロープNorth Slope
・カーニヴァルコートCarnival Court、ヴィッラネスカVillanesca、ダンシングハウスDancing House、ウィズシュガーオントップWith Sugar On Top
・ファルハーンFarhaan、アシヤAsiya、ディヴァイディドアテンションDivided Attention、スカイペインターSky Painter、アークティックスロープArctic Slope
・オナーコードHonor Code、カイロプリンスCairo Prince、ウェディングトーストWedding Toast、ペンウィスPenwith、アブタールAbtaal
・バラガーBaragah、パテントPatent、マカルーンMacaroon、シックスクイーンズSix Queens、ジェインオヴオールトレイズJane of All Trades
・アンティパシーAntipathy、インペリアImperia、ギャップイヤーGap Year、ベイオヴプレンティーBay of Plenty、フロースティドFrosted
・クラシークラスClassy Class、ミュタンMutin、オーシャンナイトOcean Knight、ヴィアストラタVia Strata、サステイナブルSustainable
・グッドピックニックGood Pick Nick、ムナサラMunasara、センティエロイタリアSentiero Italia、ロビラードRobillard、ウォーターシェドWatershed
・サリソーSallisaw、アニュアルリポートAnnual Report、ビヨンドエンパイアBeyond Empire、トラッペプレイTrappe Play、モヘイメンMohaymen
・マーキングMarking、カリーナKareena、フェアポイントFair Point、ホールアンカーHaul Anchor、タカフルTakaful、トゥルーティンバーTrue Timber
・オールウェイズアサスペクトAlways a Suspect、キャヴィルCavil、シャムサーンShamsaan、アドニスクリードAdonis Creed、インダルジェントIndulgent
・ファーズFarz、ドーンザデストロイヤーDawn the Destroye、ムクタセルMuqtaser
人物
●1962年8月2日生まれ。アーカンソー州フォーチェイフィーFort Chaffee出身。愛称はケニーKenny。妻スーSue、娘ジェニファーJennifer。父ロンRonはケンタッキー州の有力生産者。
●84年にケンタッキーの大学において経営学士を取得し、キーンランドにてクロード・マゴーヒー3世Claude R. McGaughey, III師に師事する。後に資格を生かすことを考え、株式仲買人として生計を立てようとニューヨークへ赴くも、職を探すよりベルモントパークに入り浸る日々だったという。馬への情熱が覚めやらず、ケンタッキーへ戻り、調教師免許を取得。初期のクライアントは父ロンだった。
●02年になって、ブレイク。あまたの有力馬を擁し、クラシック戦線に殴り込みをかける。
おもな戦績とタイトル
三冠1勝
・'02ベルモントS(G1)[サラヴァSarava]
ブリーダーズC未勝利
リーディングトップ10[02年8位]
おもな現役管理馬
・シージェイズリーリーC J's Leelee、ビューティシャンBeautician、ノーブルズプロミスNoble's Promise、ベストラスBest Lass
・ストライキングダンサーStriking Dancer、リードリームイットRedreamit、ソールティーストライクSalty Strike、ハーランズルービーHarlan's Ruby
・カートマーンブルーKathmanblu、ダークコーヴDark Cove、ニジズグランドガールNiji's Grand Girl、プライヴェットプライズPrivate Prize
・シャシーズドリームSassy's Dream、スコトゥスScotus、ビジーキャロラインBizzy Caroline、ドリームペガサスDream Pegasus、ヴィルVille
・プットザベイビーズダウンPutthebabiesdown、ヒアカムズフレイジアHere Comes Frazier、アティガンAtigun、ゴールデンティケットGolden Ticket
・イリーガリーブロンドIllegally Bronde、ヴォルキャットVolcat、アンストパブルユーUnstoppable U、フリーリヴィングFully Living
・ヒーズソーファインHe's So Fine、ジャーヴァズウォーJava's War、サンオヴアサムライSonofasamurai、ピュアファンPure Fun、フラックダディーFrac Daddy
・テイクンバイザストームTaken by the Storm、ドリーミングオヴジューリアDreaming of Julia、ウォーダンサーWar Dancer、ベラーミンBellarmine
・プライアPraia、ベヴァリジクイーンBeverage Queen、アワーダブルプレイOur Double Play、フラシーアメリカンFlashy American
・チャームドアワーCharmed Hour、モンタナネイティヴMontana Native、ロザリンドRosalind、オリンピックサンダーOlympic Thunder
・アレゲニーエインジェルAllegheny Angel、ランクハズプリヴィリジズRankhasprivileges、ストリートホームアラバマStreethomealabama
・シーキネイターSheikinator、シェアザシュガーShare the Sugar、グラッケントゥーGlacken Too、スカーキスSkerkis、ホーリーフレイジャーHoly Frazier
・パングバーンPangburn、シージェイズオーサムC J's Awesome、ローンレインジャーLawn Ranger、キャスバルーKathballu
・ジャンピンフラックフラッシュJumpin Frac Flash、イトルビーファインIt'll Be Fine、トレイスクリークTrace Creek
・マジックオヴビリーヴィングMagic of Believing、カレッジホリーCollege Holly、ドスラキクイーンDothraki Queen、リリーズドリームLilly's Dream
・ワンレジェンドOne Legend、ミティツィフライMeeteetse Fly、レイティドアールスーパースターRated R Superstar、アーゴットArgot
・ゴールドディッシュCold Dish、ウォーストロールWar Stroll、ドロダンサDorodansa、オナーザイファーザーHonor Thy Father
・パットオンザバックPat On the Back、ピュアリーアドリームPurely a Dream、オーサムボースAwesome Boss、ソフトチーズSoft Cheese
・オクスフォードレインOxford Lane、シーニアインヴェストメントSenior Investment、イッツユアニッケルIt's Your Nickel
・テンシティーTen City、ブロクトンジョージBrockton George、クラシーミュージックClassy Music、オスカーブルーズOskar Blues
・サニースカイズSunny Skies
人物
●1964年5月22日生まれ。イギリス、ケインブリッジCambridge出身。メリーランド州フェアヒルFair Hill在住。妻アニタAnita、娘ジェインJane、息子マーカスMarcus。父マイケルMichaelは、イギリスのセイル会社として著名なタタソールズTattersallsの元代表。母ジョーJoは、イギリスのアマチュアジョッキーで、イギリス、アメリカの元調教助手。
●85年から90年まで、ジョナサン・シェパドJonathan E. Sheppardに師事。一時的にフランスのジョナサン・ピースJonathan Pease師のもとに赴き、91年にアメリカに戻ったあとは、バーニー・ボンドBernie Bond厩舎に身を寄せ、師引退後に厩舎を引き継いだ。シェパドとボンドには多大な影響を受け、「バーニーのおかげで、所属馬を引き継ぐことができた。彼がいなければ、何も始められなかっただろう。ジョナサンのおかげで、仕事を身につけることができた。」と語る。ピースのもとにいたとき、アラン・ド・ロワイエ-デュプレAlain de Royer-Dupre厩舎に勤めているアニタと出逢っている。
●93年にローレルパークにて、バウンディングデイジーBounding Daisyで初勝利。同年、ゲイラスピナウェイGala Spinawayでステークス、重賞初制覇。'03クイーンイリザベス2世チャレンジCS(G1)[フィルムメイカーFilm Maker]で初のG1勝ち。06年11月16日にローレルパークで、1,000勝達成。
おもな戦績とタイトル
三冠1勝
・'11ケンタッキーダービー(G1)[アニマルキングダムAnimal Kingdom]
ブリーダーズC2勝
・'04ターフ(G1)[ベタートークナウBetter Talk Now]
・'10フィリーアンドメアターフ(G1)[シェアドアカウントShared Account]
リーディングトップ10[11年5位]
過去のおもな管理馬
イクリプス賞受賞馬1頭
・アニマルキングダム['11最優秀3歳牡馬]
おもな現役管理馬
・ディールメイキングDeal Making、スマートビッドSmart Bid、ターフメロディーTurf Melody、スマートシアトルSmart Seattle
・シルヴァーリーユーニオンSilver Reunion、アップルシャーロット 97Apple Charlotte、ヴァモスアヴェルVamos a Ver、ミリオンセラーMillion Seller
・クールカレンタイムズCoolcullen Times、プレーヌフォルムPleine Forme、アリュナAruna、ダイナミックホリデイDynamic Holiday
・ラルナデミエルLa Luna de Miel、マリオンレイヴンウッドMarion Ravenwood、クリムズンチャイナCrimson China、スルーズアンサーSlews Answer
・ミーディアマドネスMedia Madness、シービークラシーShe Be Classy、サナガスSanagas、アンブライドルドヒューマーUnbridled Humor
・ステイトオヴプレイState of Play、マイスターシンガーMeistersinger、フフイットHoofit、ラッキーチャピーLucky Chappy、ゴールドメギラGold Megillah
・ターホーレイクTahoe Lake、ハセイHasay、ステファノアツィーStephanoatsee、クラリネットClarinet、テイブルスリーテンTable Three Ten
・ハウグレイトHowe Great、ウェントザデイウェルWent the Day Well、クーCoup、ズーキーニフラワーZucchini Flower、スキーホリデイSki Holiday
・ナマスカーラNamaskara、シカラSikara、プラウドパークProud Pearl、ブルホデオジェロスBrujo de Olleros、セロCerro、スリーハーツThree Hearts
・キトゥンズポイントKitten's Point、ジェネラルローガンGeneral Logan、アニマルキングダムAnimal Kingdom、アピーリングキャットAppealing Cat
・ラスティースリパーRusty Slipper、ゲイムフェアGame Fair、ワンポインスリーキャラッツOnepointhreekarats、トゥッティパエシTuttipaesi
・アブソルートクラッカーズAbsolute Crackers、ホリデイスターHoliday Star、ルファシネイターLe Fascinator、クロップリポートCrop Report
・レッドホットトゥイートRed Hot Tweet、オールアバウトキャロラインAllaboutcaroline、ストラットネイヴァーStrathnaver、クシュチQushchi
・マカイラズエインジェルMakayla's Angel、キャッツホリデイCat's Holiday、コンサイスConcise、ヴァリアントガールValiant Girl
・ギヴノークオーターGive No Quarter、イニミタブルロマネInimitable Romanee、クラウドスケイプスClous Scapes、リングウィークエンドRing Weekend
・インターラプティドInterrupted、デアリングダンサーDaring Dancer、ライドアウェイRide Away、フォーチュンパールFortune Pearl
・オールドアライアンスAuld Alliance、ダイドDido、メインシークエンスMain Sequence、シーズノットレイジーShe's Not Lazy
・クリーヴランドサウンドCleveland Sound、ストローングコーフィーStrong Coffee、ホットティンルーフHot Tin Roof、ムニラーMunirah
・ホースティドケインズHorsted Keynes、アイルコールI'll Call、ファイナルリデンプションFinal Redemption、ライニャダバテリアRainha Da Bateria
・マイメリーウェイMy Merry Way、レイディーオヴゴールドLady of Gold、マジックオヴリアリティーMagic of Reality、ラプスキャリオンRapscallion
・フォトコールPhoto Call、ミニコズモMini Cosmo、クアドリヴィウムQuadrivium、ウーニシュリーズUne Cherise、フープオヴカラーHoop of Colour
・ヘルムHelm、ミスエラMiss Ella、ドンワースDonworth、マイイヤーイズアデイMy Year Is a Day、トークンオヴラヴToken of Love
・ルーナタイムLuna Time、マイティームMy Team、ジェリクルボールJellicle Ball、チャームシティーガールCharm City Girl
・ルックアウトシスターLookout Sister、ミッドライフクライシスMid Life Crisis、キャッチアライジングスターCatcha Rising Star、アフィリオAffileo
・プライドオヴストライドPride of Stride、キャットヒューマーCat Humor、ティンタイプギャルTin Type Gal、タクティカスTacticus
・テイルオヴライフTale of Life、スカラーアスリートScholar Athlete、ヌシフェラNucifera、ジョイJoy、ラフティングRafting、アルトラブラットUltra Brat
・ロティーLottie、リアルスマートReal Smart、テルザトゥルースTell the Truth、セイフウィズミーSafe With Me、ギルティートゥエルヴGuilty Twelve
・イッツザトゥルースIt's the Truth、ダンシングラグズDancing Rags、ホリデイボーナスHoliday Bonus、クイドゥラQuidura
・レイチェルウォールRachel Wall、ダニロヴナDanilovna、ミスケイティーメイMiss Katie Mae、ジャーニーホームJourney Home
・アイリッシュウォークライIrish War Cry、アイリッシュストレイトIrish Strait、ソリョSoglio、アセンドAscend、ハピネスHappyness
・ファイヴイーチウェイFive Each Way、アンテイムドドメインUntamed Domain、マーヤマリブーMaya Malibu、ポイントシステムPoint System
人物
●1953年7月29日生まれ。サウスダコタ州モーブリッジMobridge出身。ニューヨーク州ガーデンシティーGarden City在住。愛称はビルBill。妻マリーMarie、息子ブラディー・トマスBrady Thomas、ライリー・タッカーRiley Tucker、娘オリヴィアOlivia。
●15歳のときに$320で手に入れたマイアセッツMy Assetsという名の牝馬を自ら調教し、サウスダコタ州の非公認レースを走らせた。後にその馬でパークジェファースン競馬場Park Jefferson Racetrack[現在は廃止されている]の公認レースに勝った。マイアセッツで稼いだ賞金と貯金を元手に$2,000で購入したコズミックトゥアKosmic Tourでパークジェファーソン競馬場のサウスダコタフューチュリティーに勝利した。高校を中退し、3年間ジャック・ファン・ベルクJack Van Berg師[殿堂入り調教師]のもとで働き、78年秋より自厩舎を開設。98年に調教師として史上最年少で殿堂入り。90年代きっての名伯楽で、ウェイン・ルーカスD. Wayne Lukas師全盛期にただひとりリーディングを争いえた。クライアントに故・アラン・ポールスンAllen E. Paulsonが率いるブルクサイドファームBrookside Farm。芝のレースに強い。'10ベルモントSで遅すぎる三冠初勝利。2011年、15年ぶりにイクリプス賞を受賞した。
おもな戦績とタイトル
三冠1勝
・'10ベルモントS(G1)[ドロッセルマイヤーDrosselmeyer]
ブリーダーズC9勝
・'87ターフ(G1)[シアトリカルTheatrical]
・'92ターフ(G1)[フレイズFraise]
・'95クラシック(G1)[シガーCigar]
・'97ディスタフ[アジナAjina]
・'98ディスタフ[エシーナEscena]
・'10レイディーズクラシック(G1)[アンライヴァルドベルUnrivaled Belle]
・'11レイディーズクラシック(G1)[ロイヤルデルタRoyal Delta]
・'11クラシック(G1)[ドロッセルマイヤー]
・'12レイディーズクラシック(G1)[ロイヤルデルタ]
ドゥーバイワールドC1勝
・'96ドゥーバイワールドC(L)[シガー]
殿堂入り[98年](史上最年少)
イクリプス賞[95、96、11年]
リーディングトップ10[95年2位、96年2位、99年6位、03年7位、05年6位、06年8位、07年6位、08年5位、09年4位、10年5位、11年4位、12年6位]
上記のほかにも以下のタイトルを獲得している。'95、'96、'00ニューヨーク競馬記者協会最優秀調教師賞New York Turf Writers Association Outstanding Trainer Award。'96ターフパブリシスツオヴアメリカビッグスポートオヴターフダム賞Turf Publicists of America Big Sport of Turfdom Award。ベルモント、サラトガのリーディング多数。
過去のおもな管理馬
イクリプス賞受賞馬6頭
・シアトリカル['87最優秀芝牡馬]
・パラダイスクリークParadise Creek['94最優秀芝牡馬]
・シガー['95、'96年度代表馬 '95、'96最優秀古馬]
・アジナ['97最優秀3歳牝馬]
・エシーナ['98最優秀古馬牝馬]
・ロイヤルデルタ['11最優秀3歳牝馬]
おもな現役管理馬
・アルカリAl Khali、キッダリKiddari、ハロズクリークHarrods Creek、エヴォルーショニストEvolutionist、バードランBirdrun、イーグルポイズEagle Poise
・コミックマーヴェルComic Marvel、チェインジングスキーズChanging Skies、ダイナザパーDynazaper、カムアコーリンCome a Callin
・トゥーオナーアンドサーヴTo Honor and Serve、ゴールドドロGold d'Oro、ニューズダドNewsdad、ストライディングアヘッドStriding Ahead
・モリバMoryba、エイヴィエイトAviate、ロイヤルデルタRoyal Delta、アクロニムAcronym、アナソフィアAnna Sophia、レーゾンデターRaison d'Etat
・アローラミシェルAlaura Michele、デラックスDeluxe、アリーナエルヴィラArena Elvira、ウィーパーティーWee Party、ミューチュアルトラストMutual Trust
・オフリミッツOff Limits、プリンシパルロールPrincipal Role、ウォームハグズWarm Hugs、モジュレイトModulate、フィルムショットFilm Shot
・クリアアテンプトClear Attempt、スターフォーマーStarformer、シーズンドウォーリアSeasoned Warrior、インピリアルピピンImperial Pippin
・ルーナーヴィクトリーLunar Victory、グランドベリーGrand Berry、イモリエントEmollient、タピキャットTapicat、マイネイムイズマイケルMy Name Is Michael
・アミラズプリンスAmira's Prince、フラシーグレイFlashy Gray、スタートリナStar Torina、ミスターパルマーMr Palmer、クローズハチズClose Hatches
・ファイアガードFire Guard、ワットアーユーゴナドゥーロージーWatrugonnadorosie、カリストガCalistoga、グローリアスヴューGlorious View
・タテナムTattenham、ローングオンヴァリューLong On Value、ホワイトローズWhite Rose、コンソールConsole、ゲイシャギャルGeisha Gal
・アメリカAmerica、ドブラヒストリアDobra Historia、マタシャクMatuszak、フローラルローマンスFloral Romance
・アンブライドルドオーシャンUnbridled Ocean、リポーストRiposte、プレファレンシャルPreferential、フロレスアイランドFlores Island
・ミスベシルーMiss Besilu、ロスボラチョスLos Borrachos、クリアブルックClearbrook、ピンボールPinball、ティズソースウィートTiz So Sweet、サイズSize
・チャージナウCharge Now、クラウンクイーンCrown Queen、サーキャットSir Cat、フリップカップFlipcup、クオリティーロックスQuality Rocks
・レイディーララLady Lara、シークレットサムワンSecret Someone、プカPuca、ジェネラルベラミーGeneral Bellamy、アロットA Lot、モスラーMosler
・ミーンシーズンMean Season、ティズシーディーTiz Shea D、レイディエイターRadiator、セレスタインCelestine、ジャパンJapan、ヒースHeath
・トリプルスレットTriple Threat、スパイトスターSpeightster、シカモーレインSycamore Lane、クロージングベルClosing Bell
・デリングダチェスDaring Duchess、プリヴィットヘッジPrivet Hedge、サイトリードSite Read、ゴーアラウンドGo Around、ハーモナイズHarmonize
・ラナウェイポッシRunaway Posse、グライディングバイGliding By、カリナミアCarina Mia、ミスメリンダMiss Melinda、モジュールModule
・ローストアイアンLost Iron、ベリサリウスBelisarius、フルマストFull Mast、ローマンシリーズRoman Ceres、ソーングセイショナルSongsational
・グッドサマリタンGood Samaritan、アマポラAmapola、インスタアーマInsta Erma、パタースンクロースPatterson Cross、パリャッチPagliacci
・イレイトElate、ザマニーモンスターThe Money Monster、バラーロックスBallagh Rocks、ロックダウンLockdown、マケットMaquette
・バーナディーヴァBernadiva、アディクティヴAddictive、カネイディアンフライヤーCanadian Flyer、アポロジーノットアクセプティドApologynotaccepted
・ヨシダYoshida、アイリッシュテリトーリーIrish Territory、トランピTrumpi、フォージForge
人物
●1963年3月27日生まれ。ユタ州マーリーMurray出身。カリフォルニア州アーケイディアArcadia在住。妻エイミーAmy、娘ジェシカJessica、息子ジェフリーJeffrey、ジャスティンJustin。エイミーは助手を務めている。
●8歳で騎乗をはじめ、10代のころはユタやワイオミングの小競馬場で騎手として活躍した。17歳のときにアイダホ州のレスボイスパークで調教を手伝ったのがトレーナーとしての原点で、アリゾナ州のリリットパーク、ターフパラダイスを経てサザンカリフォルニアサーキットにたどり着いた。主たるクライアントはジム・ロビンスンJim Robinsonとロバート・ボーンRobert Boneで25頭から30頭の馬を預かっている。ケンタッキーダービー(G1)にはラスティーラティンLusty Laitn[02年:15着]、バディーギルBuddy Gil[03年:6着]で2年連続参戦している。
おもな戦績とタイトル
三冠未勝利
ブリーダーズ未勝利
リーディングトップ10[05年10位]
おもな現役管理馬
・エイスオヴエイシズAce of Aces、チップスオールインChips All In、ゲイブリエルチャールズGabriel Charles、ドライサマーDry Summer
・テンプルズドーTemple's Door、トラヴェスラTravesura、アニュージュアルホティーUnusual Hottie、ボーナススピンBonus Spin
・パーパクールパーパクールPapacoolpapacool、ソールドライヴァーSoul Driver、ヒーローテンオールHero Ten All、ロキンバイウーRockin Bayou
・ゴーントゥーバーリGone to Bali、クロージングタイムClosing Time、イッツインザポーストItsinthepost、アニタパートナーAnita Partner
・タターズトゥーリチズTatters to Riches
人物
●1941年8月29日生まれ。テキサス州プレインヴュー出身。
●68年、調教師免許を取得。ロデオの達人としても知られ、63~65年まで3年連続して、全米ロデオ選手権決勝まで残り、63年には3位にまでなった。過去の管理馬といえば、なんといっても90年にケンタッキーダービー(G1)とブリーダーズCクラシック(G1)を制したアンブライドルドUnbridledが思い出される。'99ブリーダーズCディスタフではバンシーブリーズBanshee Breezeで臨むもビューティフルプレジャーBeautiful Pleasureの2着に惜敗。
おもな戦績とタイトル
三冠2勝
・'90ケンタッキーダービー(G1)[アンブライドルドUnbridled]
・'07ケンタッキーダービー(G1)[ストリートセンスStreet Sense]
ブリーダーズC2勝
・'90クラシック(G1)[アンブライドルド]
・'06ジューヴェナイル[ストリートセンス]
イクリプス賞[90年]
ビッグスポートオヴターフダム賞[90、07年]
過去のおもな管理馬
イクリプス賞受賞馬2頭
・アンブライドルド['90最優秀3歳馬]
・ストリートセンス['06最優秀2歳馬]
おもな現役管理馬
・スウィーティストソーングSweetest Song、ビーマーBeamer、インディゴリヴァーIndigo River、ルキングクールLooking Cool、ティズウィンディーTiz Windy
人物
●1968年5月24日生まれ。ミシガン州ディアボーンDearbone出身。カリフォルニア州サンタモニカSanta Monica在住。妻リネットLinette、息子ダニエルDaniel。
●86年より競馬サークルに携わる。ジュード・フェルトJude Feld、ヘクトル・パルマHector Palma、リチャード・マンデラRichard E. Mandella、ダグ・ピータースンDoug Petersonに学び、94年に調教師免許を取得。カリフォルニアを代表する新進気鋭のトレーナーとなる。00年にクラシーキャラClassy Cara[ファンタジーS(G2)]で重賞初制覇。02年にスカイジャックSky Jack[ハリウッドゴールドCS(G1)]で初のビッグレースを制する。03年にはジャパンCダート(日G1)にフリートストリートダンサーFleetstreet Dancerを送り込み、同レースにおける外国馬による初勝利を成し遂げた。
おもな戦績とタイトル
三冠未勝利
ブリーダーズC4勝
・'05ジューヴェナイル(G1)[スティーヴィーワンダーボーイStevie Wonderboy]
・'06スプリント(G1)[ソーズエコーThor's Echo]
・'07フィリーアンドメアスプリント(L)[メリーフィールドMaryfield]
・'13ダートマイルS(G1)[ゴールデンセンツGoldencents]
リーディングトップ10[03年8位、04年9位、05年5位、06年2位、07年3位、12年8位]
過去のおもな管理馬
イクリプス賞受賞馬3頭
・スティーヴィーワンダーボーイ['05最優秀2歳牡馬]
・ソーズエコー['06最優秀短距離馬]
・メリーフィールド['07最優秀短距離牝馬]
おもな現役管理馬
・ピンカレラPinkarella、オクトゲリアンOctogarian、インリチトEnriched、サザンファイアボールSouthern Fireball、ボクスールデリューBoxeur des Rues
・キャリフォーニアネクターCalifornia Nectar、スカーレットスターレットScarlet Starlet、サーティーファーストストリートThirtyfirststreet
・セパレイトフォーレストSeparate Forest、リヴァーキスRiver Kiss、バズマーティーBasmati、モータウンメンMotown Men、ウィリーコンカーWillyconker
・ザブラックThe Black、トーンズTones、ノウモーKnow More、リチャーズキッドRichard's Kid、ゴールデンセンツGoldencents、スターロッカーStar Rocker
・サウスフロイドSouth Floyd、リドレスザバランスRedressthebalance、バードラヴァーBirdlover、フィットトゥールールFit to Rule、マドフラッツMudflats
・アヴァールAvare、グリーリーオーサムGreeley Awesome、クラウディームーンCloudy Moon、パスウェイシヴポールPersuasive Paul
・ゼアイズノーリミットThere Is No Limit、コンケイヴConcave、ラヴスミトゥンLove Smitten、クレノーClenor、ラムポイントRum Point
・ボンドホールダーBond Holder、エトトゥウォーカーEt Tu Walker、ジャーニーオンJourney On、スムーヴイットSmoove It、キャルギャルCal Gal
・アイルラップイットアップI'll Wrap It Up、ダンシングトゥーザスターズDancingtothestars、リキャンティドRecanted
・エンプレスオヴミッドウェイEmpress of Midway、フレンズウィズケイミルFriendswith K Mill、ワンモーOne More、フレンシャムFrensham
・ヴァーサイVersye、トゥエンティーパーセントTwenty Percent、ローンサヴァーントLoan Savant、ウェイクアップニックWake Up Nick
・ベイルアウトボビーBailoutbobby、エディーズファーストEddie's First、ヘンリーズホリデイHenry's Holiday、バッドリーズサンチェスBad Read Sanchez
・シャーラレイSharla Rae、サミーマンデヴィルSammy Mandeville、ステルスドローンStealth Drone、スカイプリーチャーSky Preacher
・モーニングコーフィーMorning Coffee、ラモナズワイルドキャットRamona's Wildcat、ロキンアットテンRockinatten
・アーネストシャクルトンErnest Shackleton、シルヴァースターライトSilver Starlight、ライザドゥーリトルデイLiza Doolittle Day
・オーヴァーパーOver Par、ファウンドマニーFound Money、ナイクイストNyquist、ゴーモGomo、ジミーバウンサーJimmy Bouncer、ラリスRalis
・ブックサーティーフォーBook Thirty Four、ランドオーヴァーシーLand Over Sea、ミツィウィンクスMitzi Winks、アーキオArchaeo
・ウェアズザディーWhere's the D、オクトファイOctofy、ジャカビージェイドJakaby Jade、ジェレミーズレガシーJeremy's Legacy
・インペリアスワンImperious One、ソーリーアバウトナシングSorryaboutnothing、デンマンズコールDenman's Call、クールグリーンCool Green
・ムラーゼクMrazek、シークレットハウスSecret House、ハウアバウトジロHow About Zero、タームオヴアートTerm of Art
・シェインズガールフレンドShane's Girlfriend、アンアーバーエディーAnn Arbor Eddie、デインジャーフィールドDangerfield
・ノーブルダンサーNoble Dancer、シミーズテンプルSimmy's Temple、モポティズムMopotism、サンディーズサプライズSandy's Surprise
・ゴーオンメリーGo On Mary、アイラップIrap、ブラビミアBlabimir、ラヤティコLajatico、アヴァンティベロAvanti Bello、イリアドIliad
・ソーコンフレイティドSo Conflated、タップイットオールTap It All、ホワットホワットホワットWhat What What、ビースクエアドB Squared
・グリーンウィズエディーGreen With Eddie、ラディッシュRadish、ロキンルーディーRockin Rudy、ミスカールMithqaal、ギャングスターGangster 12
・キーンKeane、マニースパントMunny Spunt、ピエディビアンキPiedi Bianchi、グラシダGracida
人物
●1955年10月4日生まれ。フィラデルフィア出身。愛称はジョーJoe。
●東海岸、フィラデルフィアを中心に活躍。アトランティックシティー(2回)、ガーデンステイト、メドウランズ、デラウェアパークでリーディングを獲得。高校時代、ガーデンステイト競馬場の道を挟んだ向こう側で働いていたのがホースマンになるきっかけで、77年、調教師免許を取得。99年、有力生産者であるフランク・ストロナーク・ステイブルのメイントレーナーになり、現在、45頭の委託馬を調教している。
●過去の管理馬に、'98ガゼルH(G1)を制したタップトゥーミュージック、'00プリークネスS(G1)ウィナー・レッドブリット、プロフェトウォーニング、チアーズアンドティアーズ、ブルーベゴニア、クラシックタイム。
おもな戦績とタイトル
三冠1勝
・'00プリークネスS(G1)[レッドブリットRed Bullet]
ブリーダーズC2勝
・'00フィリーアンドメアターフ(G1)[パーフェクトスティングPerfect Sting]
・'00ジューヴェナイル(G1)[マッチョウノMacho Uno]
過去のおもな管理馬
イクリプス賞受賞馬2頭
・パーフェクトスティング['00最優秀芝牝馬]
・マッチョウノ['00最優秀2歳馬]
リーディングトップ10[00年7位]
おもな現役管理馬
・ミスブレイクリーMiss Blakely、ディーワイルドライドD'wild Ride、ガールキャンロックGirl Can Rock、バキンガムブルBuckingham Bull、ネヴァダNevada
・オーエイシスアットミッドナイトOasis At Midnight、ハッピーマイウェイHappy My Way、セイヴロックアンドロールSave Rock and Roll
・カリサーティーセヴンCali Thirty Seven、ハイホリデイHi Holiday、イーヴンサンダーEven Thunder
人物
●1967年6月26日生まれ。テキサス州ダラス出身。ニューヨーク州ガーデンシティーGarden City在住。妻トレイシーTracy、息子ペイトンPayton、カイルKyle、娘ハナHannah。
●父親が中西部で厩舎を開業していた関係で、馬に慣れ親しんで育つ。89年にアリゾナ大学動物学科を卒業後、96年までウェイン・ルーカスD. Wayne Lukas師の助手を勤め、のちに独立。96年2月ガルフストリームパークで、初出走初勝利[マジェスティックナンバーMajestic Number]。97年には、ジャージーガールJersey Girlでニューヨーク地区のステークス[アストーリアS(L)]初勝利を飾る。同馬は7連勝を記録し、3つのG1[エイコーンS、マザーグースS,、テストS]を制した。03年には3開催連続でニューヨーク地区リーディング[ベルモント春夏、サラトガ、ベルモント秋]を獲得した。04年に初のリーディングとイクリプス賞を受賞。05年には$20,882,842を獲得。ロバート・フランケルRobert J. Frankel師が03年に樹立した年間収得賞金記録を塗り替え、初の$20,000,000突破を成し遂げた。06年には$26,820,243、07年には$28,116,097を獲得しレコードを更新した。同年冬より、ハリウッドパークに橋頭堡を設け、いよいよ西海岸進出。08、09年はやや低迷したものの、10年から3年連続リーディングを獲得した。主戦は、ジョン・ヴェラスケスJohn R. Velazquez。
おもな戦績とタイトル
三冠3勝
・'07ベルモントS(G1)[ラグズトゥーリチズRags to Riches]
・'10ケンタッキーダービー(G1)[スーパーセイヴァーSuper Saver]
・'13ベルモントS(G1)[パレスマリスPalace Malice]
ブリーダーズC7勝
・'04ディスタフ(G1)[アシャドAshado]
・'04スプリント(G1)[スパイツタウンSpeightstown]
・'07ターフ(G1)[イングリッシュチャネルEnglish Channel]
・'10ジューヴェナイルフィリーズターフ(G2)[モーザンリアルMore Than Real]
・'10ジューヴェナイルターフ(G2)[プラックPluck]
・'10ジューヴェナイル(G1)[アンクルモーUncle Mo]
・'12ジューヴェナイル(G1)[シャンハイボビーShanghai Bobby]
イクリプス賞[04、05、06、07、10年](連続獲得回数1位タイ)
リーディング1位[04、05、06、07、10、11、12年]
リーディングトップ10[99年10位、00年6位、01年6位、02年5位、03年2位、08年2位、09年2位]
TCAチャリティー賞[08年]
過去のおもな管理馬
イクリプス賞受賞馬9頭
・レフトバンクLeft Bank['02最優秀古馬]
・スパイツタウン['04最優秀短距離馬]
・アシャド['04最優秀3歳牝馬、'05最優秀古馬牝馬]
・フリートインディアンFleet Indian['06最優秀古馬牝馬]
・ウェイトアワイルWait a While['06最優秀3歳牝馬]
・ローヤーロンLawyer Ron['07最優秀古馬]
・イングリッシュチャネル['07最優秀芝牡馬]
・ラグズトゥーリチズ['07最優秀3歳牝馬]
・アンクルモー['10最優秀2歳牡馬]
おもな現役管理馬
・ミッションインパジブルMission Impazible、アファームアティフAffirmatif、エイケナイトAikenite、ファンタスティコロベルトFantastico Roberto
・プラウドゾーProud Zoe、アイボイイーIbboyee、ダッズクレイジーDad's Crazy、デヴィルメイケアDevil May Care、ハッピーウィークHappy Week
・ローズキャサリンRose Catherine、アイラリアAilalea、アワーグラスHour Glass、イグジExhi、ダブルズパートナーDoubles Partner
・スターフィッシュベイStarfish Bay、コリージオColizeo、エンバーズソーングEmbur's Song、ケイシーナウKath Now、ハドスンスティールHudson Steele
・マクヴィクトリーMcVictory、ストップスペンディングマリーアStopspendingmaria、スカイホソヤSky Hosoya、アールヒートライトニングR Heat Lightning
・ステイサースティーStay Thirsty、ストリートチャイムズStreet Chimes、ウェストオーシャンWest Ocean、メイプルフォーレストMaple Forest
・アリュールダムールAllure d'Amour、オーヴァーコミュニケイションOvercommunication、バージBarge、サマーラフSummer Laugh
・カリブラコアCalibrachoa、ブレズレンBrethren、トラヴェリンマンTravelin Man、クイーンズプレイトキトゥンQueen'splatekitten、アリシーAri C
・アールホリデイムードR. Holiday Mood、ダンスシティーDance City、ストラトフォードヒルStratford Hill、キャルネイションCal Nation
・スーパーエスプレッソSuper Espresso、クリスマスフォーリアムChristmas for Liam、クワイエットジャイアントQuiet Giant、ホリデイフレアHoliday Flare
・バスターズレディーBuster's Ready、アーティザナルArtisanal、アルマドロAlma d'Oro、シャヴィーサプリームSavvy Supreme
・ターボコンプレッサーTurbo Compressor、アールジプシーゴールドR Gypsy Gold、イムホテップImhotep、デリングリアリティーDaring Reality
・ダンスクワイエトリーDance Quietly、ジョージーズエンジェルGeorgie's Angel、オーヴァードリヴンOverdriven、ベラミースターBellamy Star、スタットStat
・キャプテンウェブCaptain Webb、スペイストラヴェラーSpace Traveler、クレメントロックClement Rock、ハントクローシングHunt Crossing
・ビッグブルーネイションBig Blue Nation、フィナリFinale、セイントパンクラスSt Pancras、ザウZow、ラヴアンドプライドLove and Pride
・セレクトキャットSelect Cat、エインジェルズテューンAngel's Tune、スウィートキャットSweet Cat、ストップショッピングマリーアStopshoppingmaria
・アワーアーントゥラージOur Entourage、カウンテスレモネイドCountess Lemonade、ツェルマットZermatt、ジェモロジストGemologist
・ディスポーザブルプレジャーDisposablepleasure、エルパドリノEl Padrino、シルヴァーメダリオンSilver Medallion、サンパブロSan Pablo
・ダンアンドシーラDan Sheila、ブロードウェイズアリバイBroadway's Alibi、アルゴリズムズAlgorithms、ハウドゥーアイウィンHow Do I Win
・エカブロニEcabroni、サンダーモカシンThunder Moccasin、ディスクリートダンサーDiscreet Dancer、ラコントゥールRaconteur
・ソーリングストックスSoaring Stocks、スプリングヒルファームSpring Hill Farm、インランジェリーIn Lingerie、ダンシングソーロDancing Solo
・ヘヴィーブリージングHeavy Breathing、ホリデイプロミスHoliday Promise、エンダークニーヴェルEnder Knievel、スロウペースSlow Pace
・ウィンドサーファーWindsurfer、ウェイトティルドーンWait Til Dawn、コンコーズフライトConcorde's Flight、スターチャネルStar Channel
・アイオンジェイコブEye On Jacob、メドリナMedolina、シャンハイボビーShanghai Bobby、ワントゥエンティーエイトOnetwentyeight
・ローズジャンクションRose Junction、モーロウコーヴMorrow Cove、カワイケイティーKauai Katie、ドラムロールDrum Roll
・タラフロムザケイプTara From the Cape、チャーミングキトゥンCharming Kitten、ノットアキャットバットアラーマNotacatbutallama
・オーヴァーアナライズOveranalyze、ローンマンLawn Man、コライユCorail、チャオベッラCiao Bella、コーコナットシュリンプCoconut Shrimp
・スカイフォールSkyfall、スラムアラーマSlamarama、ティズレイサーTizracer、ドリーミングオヴジューリアDreaming of Julia、アーチウォーリアArchwarrior
・マイクロマニジMicromanage、キモノKimono、ヴァイオレンスViolence、ダーウィンDarwin 10 (PA)、ピースプリザーヴァーPeace Preserver
・デロームDelhomme、アンリミティドバジェットUnlimited Budget、チャネルレイディーChannel Lady、フサイチズワンダフルFusaichiswonderful
・レヴォルーショネリーRevolutionary、オールドテューンOld Tune、フォーティーテイルズForty Tales、グレイダーGraydar、ヴェッラツァノVerrazano
・シャナヒーSeanchai、パレスマリスPalace Malice、ハートビュートHeart Butte、パークシティーPark City、シルシタSilsita
・モルディズミラクルMordi's Miracle、エイブラハムAbraham、マジェスティックリヴァーMajestic River、オーセンティシティーAuthenticity
・ジャックミルトンJack Milton、プリンセスオヴシルマーPrincess of Sylmar、ウィニングコーズWinning Cause、パーカッションPercussion
・クローストラフィックCross Traffic、ミッドナイトタブーMidnight Taboo、レッドライフルRed Rifle、バティエBattier、イエスリズYes Liz
・エレナストライクスElena Strikes、オールインブルーAll in Blue、コルフCorfu、ダンツァDanza、ギャロピングジラフGalloping Giraffe
・バシャルトBashart、ウィーミスアーティーWe Miss Artie、ストップチャージングマリーアStopchargingmaria、キングサイラスKing Cyrus
・サウンドオヴフリーダムSound of Freedom、ヴィトリアオリンピカVitoria Olimpica、ハヴァナHavana、キャンディーキティーCandy Kitty
・インテンスホリデイIntense Holiday、デューディリジェンスDue Diligence、マスターライトニングMaster Lightning
・ポトシズシルヴァーPotosi's Silver、ゴットラッキーGot Lucky、レクシモーガンLexi Morgan、コーコーラCo Cola、ヴィヴァラファエラViva Rafaela
・オーンリーフォーユーOnlyforyou、ヴィンセレモスVinceremos、ハープーンHarpoon、コミッショナーCommissioner、ユーニテリアンUnitarian
・ゲイラアウォードGala Award、シーキングハーグローリーSeeking Her Glory、サーフィングユーエスエイSurfing U S A
・レディーズレジェンドReady's Legend、コンスティテューションConstitution、グローバルストライクGlobal Strike、ラッキーオヴユーLucky of You
・オールタイドアップAll Tied Up、インテューンIn Tune、マイミスソーフィーアMy Miss Sohia、ジアジアジアZia Zia Zia、スーパースカイSuper Sky
・ピコッツァPicozza、ディヴァインオースDivine Oath、スーパーモニックSupermonic、アナルイサAna Luisa、アワーアメイジングローズOur Amazing Rose
・マッターホルンMatterhorn、ローンパーティーLawn Party、イーストウッドEastwood、ティズダークTiz Dark、レッドヴェルヴェットRed Velvet
・ファッションアラートFashion Alert、ムシャウィシュMshawish、ノナズボーイNonna's Boy、アンジェラレネイAngela Renee、スタンフォードStanford
・ブルヘディドボーイBullheaded Boy、ディザインドフォーウォーDesigned for War、コンペティティヴエッジ 12、Competitive Edge、ストームStorm
・イザベラシングズIsabella Sings、デアデヴィルDaredevil、ブロフェルト 12Blofeld、カルペディエムCarpe Diem、パリスビキーニParis Bikini
・ヴィリジウォーリアVillage Warrior、フェザードFeathered、オストロレンカOstrolenka、デイムドーロシーDame Dorothy、インチャントレスEnchantress
・ミスオールウェイズレディーMiss Always Ready、サヴォイストンプSavoy Stomp、ロイヤルバーローRoyal Burgh、ファーフロムオーヴァーFar From Over
・ロイヤルサンRoyal Son、レイスデイRace Day、ジーファイヴG Five、イッツアノックアウトItsaknockout、エスケンフォーマニーEskenformoney
・ブレイムジムBlame Jim、ドーントベットウィズブルノDontbetwithbruno、アニンフルエンストUninfluenced、メイドフロムラッキーMadefromlucky
・マテリアリティーMateriality、コンフォートComfort、トゥーウィークスオフTwo Weeks Off、カラライナCuralina、コーチインジCoach Inge
・ロックフォールRock Fall、アンクルヴィニーUncle Vinny、オールインクルーディドAll Included、チピットChipit
・イッツオーンリーアクティングダドItsonlyactingdad、トミーマーチョTommy Macho、ポジティヴリーロイヤルPositively Royal
・リアムズマップLiam's Map、トーナサTonasah、デリケットレイディーDelicate Lady、サドゥンサプライズSudden Surprise
・アンカーダウンAnchor Down、ワンサイディドOne Sided、スーパーサプライズSuper Surprise、アザールAzar、アンブライドルドダディーUnbridled Daddy
・レイチェルズヴァレンティナRachel's Valentina、ドーントフォゲットアバウトミーDon'tforgetaboutme、ディシデントDissident
・ティンタイプギャルTin Type Gal、メイリンMei Ling、レディーダンサーReady Dancer、タンゴタイムTango Time、アイランドセイントIsland Saint
・インサイドストレイトInside Straight、サプライズキャミオSurprise Cameo、ゴットアチャンストゥーダンスGotachancetodance
・ファーストスパークFirst Spark、マウンテンミュージックマンMountain Music Man、テイクザスタンドTake the Stand、モーダムールMo d'Amour
・アフリカンファイターAfrican Fighter、デスティンDestin、スピナミスSpinamiss、ゲティスバーグGettysburg、ズールーZulu、ギムレットGimlet
・リラLira、キズメッツヒールズKismet's Heels、ラリークライRally Cry、アウトワークOutwork、バッテリーBattery、ミスミーティアMiss Meteor
・オーサムジェントAwesome Gent、カーズオヴストーンCards of Stone、デコレイティドソールジャーDecorated Soldier
・ヨットエスバークJ. S. Bach、キンズリーキシズKinsley Kisses、ヘヴンリーヴューHeavenly View、スウィートヴィクトリーSweet Victory
・アメリカンペイトリオットAmerican Patriot、ストラディヴァリStradivari、ボーズドリームBode's Dream、シルヴァーミッションSilver Mission
・スウィートロレッタSweet Loretta、ブロンスンBronson、ソニックミュールSonic Mule、ノナメラNonna Mela、アンブライドルドモーUnbridled Mo
・シンダーガードSyndergaard、カウボーイリズムCowboy Rhythm、メイドユールックMade You Look、チェリーロッジCherry Lodge
・ソーフィーアズソーングSophia's Song、ジェイエスチョイスJ. S. Choice、サーストフォーヴィクトリーThirst for Victory、セオリーTheory
・スピリチュアリティーSpirituality、テルミーアフキーストーリーTellmeafookystory、ヴァルカンズフォージVulcan's Forge、エランデスElandess
・ウィンウィズプライドWin With Pride、タプリトTapwrit、ファクトファインディングFact Finding、ボーナスポインツBonus Points
・スクワドロンSquadron、バハーマヘイローBahama Halo、フィリトオヴソールFillet of Sole、ワンライナーOne Liner、アクションエヴリデイAction Everyday
・マラガシーMalagacy、ガリアGhalia、オールウェイズドリーミングAlways Dreaming、ヘッジファンドHedge Fund、センドイットインSend It In
・ステイフォンドStay Fond、スナグSnag、バタリオンラナーBattalion Runner、クリップザクーポンアニーClipthecouponannie、モナコMonaco
・ノナベラNonna Bella、マスタープランMaster Plan、モアナMoana、ライツオヴメディーナLights of Medina、アドーラブルミスAdorable Miss
・シャーンShaan、ベネファクターBenefactor、ステインレスStainless、コールフロントCoal Front、バルハーバーBal Harbour
・アドミラルジミーAdmiral Jimmy、ピュアシルヴァーPure Silver、ブラインドアンビションBlind Ambition 14、オーボルーションOrbolution
・ワンラストキャストOne Last Cast、キャヴィアーザーCaviar Czar、ナショナルフラグNational Flag、マーチエクスプレスMarch X Press
・グレイトフルGrateful、アウトプレイOutplay、モージョヴェイションMojovation、エルドゥルセEl Dulce、サーストフォーザカップThirstforthecup
人物
●1966年8月4日生まれ。アリゾナ州フィーニクスPhoenix出身。カリフォルニア州アーケイディアArcadia在住。
●高校卒業後、片手間でターフパラダイス競馬場で働き始め、86年に同地で調教をつけるようになった。その後、カリフォルニアに移り、ヴァールター・グリーンマンWalter Greenman師の助手をつとめ、トレーナーになる。
●過去のおもな管理馬は、オールドトリエステOld Trieste、ロードグリロLord Grillo、ラニングフレイムRunning Flameなど。
おもな戦績とタイトル
三冠未勝利
ブリーダーズC2勝
・'12ターフスプリント(G1)[ミズディレクションMizdirection]
・'13ターフスプリント(G1)[ミズディレクション]
おもな現役管理馬
・ブルーシズドリームBruce's Dream、キシサナQuisisana、ハードビルHard Bill、タービュレントディセントTurbulent Descent
・ミズディレクションMizdirection、ムチョスベソスMuchos Besos、ミスレイディアンスMiss Radiance、ウッドマンズラックWoodmans Luck
・マジェスティックミニスターMajestic Minister、ヴィオネVionnet、ホームジャーニーHome Journey、スキアパレッリSchiaparelli
・ミスターティーバードMr T Bird、アルバーツホープAlberts Hope、ストールアキスStole a Kiss、オーサムリターンAwesome Return
・コーズユーアーマイベイブCause Ur My Babe、キシンラッキーリップスKissin Lucky Lips、サルトデルインディオSalto Del Indio
・ネヴァーアダウトNeveradoubt、ヘイローダーリンHalo Darlin、アニュージュアリーグリーンUnusually Green、ウォードアンジェリーWard 'n Jerry
・シックスポイントラックSix Point Rack、モーマヴェリクMo Maverick
人物
●1966年8月14日生まれ。ケンタッキー州ルーイヴィルLouisville出身。同地在住。内縁の妻タミー・フォックスTammy Fox、娘ベイリーBailey、息子ジェイコブJacob。父ジェリーJerry、兄弟にブルースBruceとジェリー(父と同名)。タミーは厩舎所属馬に多く騎乗した元騎手。父ジェリー調教師。ブルースは映画の共同制作者で俳優。ジェリーはタバコ会社重役で馬主。
●チャーチルダウンズのバックストレッチで、父から業界についての教えを受けながら育った。デイルの成功の影には父がいた。「生き残りたくとも人をだますな」という父の言葉を守り、ドン・ウィンフリーDon Winfrey、グレグ・フォーリーGreg Foley、アンヘル・モンタナAngel Montana、バーニー・フリントBernie Flint師の行動を見て多くを学んだ。父のもとで働くことにくわえ、4ヶ月間、殿堂入り調教師であるウディー・スティーヴンズWoody Stephensに師事し、18歳で調教師免許を取得した。チャーチルダウンズ、キーンランド、ターフウェイパーク、ピムリコ、フージャーパークでタイトルを獲得し、2006年6月14日に1,000勝達成した。
おもな戦績とタイトル
三冠1勝
・'11プリークネスS(G1)[シャクルフォードShackleford]
ブリーダーズ3勝
・'09ジューヴェナイルフィリーズターフ(L)[タピッツフライTapitfly]
・'11マイル(G1)[コートヴィジョンCourt Vision]
・'12ターフ(G1)[リトルマイクLittle Mike]
ドゥーバイワールドC1勝
・'05ドゥーバイワールドC(G1)[ロージズインメイRoses in May]
初勝利[1987/2/15]
・メイドゥンクレイミング@ターフウェイパーク[ミスミンディーMiss Mindy]:自身で$1,500で購入した
ステークス初勝利[1991/1/26]
・フローレンスS(B)[モーニングパンチMorning Punch]
リーディングトップ10[11年8位、12年4位]
過去のおもな管理馬
イクリプス賞受賞馬1頭
・キトゥンズジョイKitten's Joy['04最優秀芝牡馬]
おもな現役管理馬
・リトルマイクLittle Mike、デューイスクエアDewey Square、プライヴェットエンスンPrivate Ensign、スクオールキングSquall King
・ピックオヴザリターPick of the Litter、ポンティフPontiff、プラドキャットPrado Cat、テンフォーザマニーTenforthemoney、バルタザールBalthazar
・モリーモーガンMolly Morgan、スランアワレSlan Abhaile、ミラキュラズモMiraculousmo、シーアンオーCee 'n O、シルヴァレットSilverette
・クリバーンCleburne、スマートカヴァーSmart Cover、リルハニーバジャーLil Honey Badger、メダルカウントMedal Count
・コートインザアクトCaught in the Act、ウーグリーアイOogeley Eye、オプラドオーレイO'Prado Ole、アウルムーンOwl Moon、ノータビリティーNotability
・ヒーズインフロントHesinfront、ウォンピングウィロウWhomping Willow、コインブローカーCoin Broker、ブロードウェイゼンBroadway Zen
・スポーツキャスターSportscaster、シーニアプロムSenior Prom、クリスティナズジャーニーCristina's Journey、ラマッキナLa Macchina
・ダニーボーイDanny Boy、エマジェスティックEmmajestic、キーンアイスKeen Ice、テイラーエスTaylor S、テンパーミントパティーTemper Mint Patty
・サーティーセヴンリヴズオンThirtysevenliveson、ジョージョーズメロディーJojo's Melody、バードアットザワイアBirdatthewire
・インディアノーティーIndianaughty、スウィートスウィンギンSweet Swingin、トースティングマスターToasting Master、ジャックトリップJack Tripp
・フライイングティパトFlying Tipat、キーンポーリーンKeen Pauline、ナイルエイターNileator、ギャンブラーズローズGamblers Rose
・クイーンオヴスキャットQueen of Scat、プットダブレイムオンミーPut Da Blame On Me、アンブライドルドアウトローUnbridled Outlaw
・マーキャンドゥーイットMa Can Do It、ブローディーズコーズBrody's Cause、ノースイーストバウンドNortheast Bound、パーフェクトセイントPerfect Saint
・エンゲイジングリーEngaginglee、チェリーワインCherry Wine、ゴーマギーゴーGo Maggie Go、テイクイットトゥージエッジTakeittotheedge
・スクワドロンエイSquadron A、レイスミーホームRace Me Home、ノットディスタイムNot This Time、シンギングブリットSinging Bullet
・スウィーピングパディーSweeping Paddy、インプレッシヴエッジImpressive Edge、フリードロップビリーFree Drop Billy、ハリウッドスターHollywood Star
人物
●1956年7月30日生まれ。カリフォルニア州ローングビーチLong Beach出身。カリフォルニア州パサディーナPasadena在住。独身。79年にゴールデンゲイトフィールズ競馬場で初勝利。現在はサンタアニタパークとハリウッドパークに90頭を抱える大厩舎を運営する。
●ショウホースの騎手としてならし、オリンピック馬術ティームに参加した経験がある。高校時代にトム・プラットTom Pratt師のもと、サラブレッドの調教に携わり、オレゴン大学を中退後、ジャック・ロビンズ博士Dr. Jack Robbinsの獣医助手になる。博士は、ジェイ・ロビンズJay Robbins調教師、デルマー競馬場の役員、トム・ロビンズTom Robbins氏の父親である。ロビンズ博士のもとで経験を積み、デイヴィッド・ホフマンズDavid E. Hofmans、エディー・グレグスンEddie Gregsonの助手を務め、開業に至る。また、エドウィングレグスン基金Edwin Gregson Foundationの設立にも尽力した。91年、サンタアニタパーク史上初のマッチレースで管理馬・ヴァリアントピートValiant Peteがクオーターホース・グリズウォルドGriswold相手に勝利した。
●主要なクライアントは、CRKステイブルCRK Stable、ギャリー、セシル・バーバーGary and Cecil Barber氏、ジェリー、アン・モースJerry and Ann Moss氏、ジェニー・クレイグJenny Craig氏、ヘイローファームズHalo Farms、ダブルダウンステイブルDoubledown Stable、アイク、ドーン・スラッシュIke and Dawn Thrash氏、トミータウンサラブレッツTommy Town Thoroughbreds、トム・マンキーウィッツTom Mankiewicz氏など。
おもな戦績とタイトル
三冠未勝利
ブリーダーズC未勝利
リーディングトップ10[10年8位、11年9位]
過去のおもな管理馬
おもな現役管理馬
・モナドママMona de Momma、ドーニーマーチョDawnie Macho、コンテンプレイティドContemplated、ザズZazu、ドンティトDon Tito、テローダTeroda
・グラディングGladding、ランフラットアウトRunflatout、ホームスウィートアスペンHome Sweet Aspen、ハウトベイHout Bay、カリモンコCalimonco
・コルサディカヴァッリCrosa Di Cavalli、リーガルベティーRegal Betty、ケイティーズテンKatie's Ten、ストーニーフリースStoney Fleece
・ケトルコーンKettle Corn、ジャーヴァマンJava Man、ラウディーギャルRowdy Gal、コートサイドCourtside、レイディーオヴシャムロックLady of Shamrock
・ホーリーキャンディーHoly Candy、プレスデイPressday、コーナーオフィスCorner Office、シスタームーンSister Moon、タイガーTigah
・トロワオレオールTrois Aureole、カースンズクラウンCarson's Crown、メシャイアMechaya、バイロニーByrony、カポバストネCapo Bastone、コーストKoast
・モニュメントMonument、バラードルーラーBallard Ruler、モーチョコレットMore Chocolate、ユービローングトゥーミーミシーUbelongtomemissy
・アイムウィズザブロンドImwiththeblonde、ジュルナリストJournaliste、ヴァガボンドシューズVagabond Shoes、ドリームキャッチャーDreamcatcher
・レイディーアサノLady Asano、スカイハイギャルSky High Gal、イオタパIotapa、スウィートレッドキャットSweet Red Cat
・ムンズマイネイムMoone's My Name、ジョエリトJoelito、ミスエラニーMiss Ellany、マジェスティックモーメントMajestic Moment
・コービーズバックKobe's Back、ユーノウアイノウYou Know I Know、ゴナフライナウGonna Fly Now、ヒービーファイアアンアイスHe Be Fire N Ice
・エスニックダンスEthnic Dance、アンティクイティーAntiquity、ミスピパMiss Pippa、マインズアイズMinds Eyes、マジックユーニオンMagic Union
・キャンディーボーイCandy Boy、シャイシーイズノットShysheisnot、ホリゾンタリースピーキンHorizontalyspeakin、ディモニックDemonic
・クリストKristo、パブリックポリシーPublic Policy、ハニーライドHoney Ride、スランディドノLlandudno、スプリングアップSpring Up
・クオーシェントQuotient、レガシーLegacy、タルコTalco、ダディーディーティーDaddy D T、ベンチウォーラントBench Warrant
・スーヴァハーバーSuva Harbor、ステラーウィンドStellar Wind、レイディータピットLady Tapit、イアニスYiannis
・グランディオウスタクティクスGrandiose Tactics、ジンヴォルZinvor、ブレイムイットオンザローBlameitonthelaw、ベンズダチェスBen's Duchess
・ナンシーフロムナイロービNancy From Nairobi、ザッツアレイディーThat's a Lady、カーリンルールズCurlin Rules
・ラッキーブライアンLucky Bryan、イクスプレスヒムセルフExpress Himself、アクセラレイトAccelerate、モーガナイトMorganite 14
・ビツカBitzka、モーキャンディーMoe Candy、スウィートチャリティーSweet Charity、インフォベダドInfobedad、シストロンCistron
・マスタールーラーMaster Ruler
人物
●1963年1月16日生まれ。ロサンジェルス出身。カリフォルニア州シエラマードレSierra Madre在住。父フレッドFredはカリフォルニアにあるカーディフスタッドファームCardiff Stud Farm、バレッツセール社Barretts Sales Companyの創設者で、現在、兄スティーヴンStephenが会社経営を取り仕切っている。ベン・セシルBen D. A. Cecil師との結婚暦あるも現在は独身。
●カリフォルニア州ロスガトスLos Gatosで競馬に親しみながら少女時代を過ごした。ケンタッキーの大学に進学するも1年で転校、サザンカリフォルニアの大学でジャーナリズムとコミュニケーションを専攻した。卒業後、ハリウッドパークに職を得てさまざまな経験を積み、フリオ・カナニJulio C. Canani師の助手を経て、93年4月に厩舎を開設した。5月2日のハリウッドパークで初勝利[ラサルセルLa Sarcelle]、5月28日には早くもステークス勝ちを収め、初年度ながらブリーダーズCにも出走馬を送り出した[クレストンCreston:11着]。翌94年はジャパンC(G1)[8着]にも来日したグランドフローティラGrand Flotilla、クレストンを擁し、179戦31勝を上げ$2,000,000以上を稼ぎ出した。主たるクライアントはエヴァーグリーンファームEvergreen Farm。
●過去のおもな管理馬は、リドジュスティスLit de Justice、グランドフローティラGrand Flotilla、クレストンCrestonなど。
おもな戦績とタイトル
三冠未勝利
ブリーダーズC2勝
・'96スプリント(G1)[リドジュスティスLit de Justice]
・'97スプリント(G1)[エルムハーストElmhurst]
過去のおもな管理馬
イクリプス賞受賞馬1頭
・リドジュスティス['96最優秀短距離馬]
おもな現役管理馬
・
人物
●1961年12月19日生まれ。ニューヨーク州ホワイトプレインズWhite Plains出身。ニューヨーク州マトンタウンMuttontown在住。愛称はRick。
●両親はニューヨーク州ウェストチェスターWestchesterでパインレインファームPine Lane Farmを所有し、母は競売における有力なバイヤーとして有名。コーネル大学Cornell University動物科学部で学位を取得後、ウェストヴァージニア州にあるチャールズタウンで競馬に関わるようになる。82年ヴァージニア州のミドルバーグトレイニングセンターMiddleburg Training Centerにつとめ、88年ニューヨークで開業する。
おもな戦績とタイトル
三冠未勝利
ブリーダーズ未勝利
過去のおもな管理馬
イクリプス賞受賞馬1頭
・マリーアズマンMaria's Mon['95年最優2歳馬]
おもな現役管理馬
・
人物
●1926年5月30日生まれ。サウスキャロライナ州エイケンAiken出身。本名はフリントFlint。妻ステファニーStephanie、息子ランディーRandyは調教師。娘マーガレットMargaret、スーズンSusan。
●東海岸を中心に活躍。父はエイケンで厩舎を営んでいた。17歳のとき、オレグ・デュバソフOleg Dubassoff師に師事し、第二次世界大戦の間は、ドイツの最前線で歩兵隊に所属していた。戦後、50~62年まで、障害のトップジョッキーとして活躍し、ジョン・ネルドJohn Nerudが引退した後がまとして、タータンファームTartan Farmsのトレーナーの職を得た。82年秋にハーバーヴューファームHarbor View Farmの専属トレーナーになった以外はオープントレーナーとして開業していた。2001年をもって勇退。2006年12月14日に死去。
●ブリーダーズCは、スマイルSmile['86スプリント(G1)]、フライソーフリーFly So Free['90ジューヴェナイル(G1)]で2勝。三冠は、コローニアルアフェアColonial Affair['93ベルモントS(G1)]とレモンドロップキッドLemon Drop Kid['99ベルモントS(G1)]で2勝。イクリプス賞受賞馬は、マクディアーミダMac Diarmida['78芝牡馬]、スマイル['86短距離馬]、フライソーフリー['90 2歳馬]、ルビアノRubiano['92短距離馬]、レモンドロップキッド['90古馬]。そのほかにおもな活躍馬に、クリプトクリアランスCryptoclearance、ケイヒルロードCahill Road、ドクターカーターDr. Carter、モントリオールレッドMontreal Red、*スキャンScan、セイニョーピートSenor Pete、シェアドインタレストShared Interest、ストラティージクマヌーヴァーStrategic Maneuver、スウィクリーSewickley、タピアノTappiano、アナカウンティドフォーUnaccounted Forなど。マクディアーミダで10連勝を達成。リーディングトップ10にランクされること7回。
おもな戦績とタイトル
三冠2勝
・'93ベルモントS(G1)[コローニアルアフェアColonial Affair]
・'99ベルモントS(G1)[レモンドロップキッドLemon Drop Kid]
ブリーダーズC2勝
・'86スプリント(G1)[スマイルSmile]
・'90ジューヴェナイル(G1)[フライソーフリーFly So Free]
殿堂入り[92年]
過去のおもな管理馬
イクリプス賞受賞馬6頭
・ターウィーTa Wee['69、'70最優秀短距離馬 イクリプス賞設定前]
・マクディアーミダMac Diarmida['78最優秀芝牡馬]
・スマイル['86最優秀短距離馬]
・フライソーフリー['90最優秀2歳牡馬]
・ルビアノRubiano['92最優秀短距離馬]
・レモンドロップキッド['00最優秀古馬]
人物
●1952年2月9日生まれ。カリフォルニア州ロサンジェルス出身。カリフォルニア州ランチョサンタフェRancho Santa Fe在住。夫エマニュエルEmmanuel。
●夫はナーヴィックインターナショナル社Narvick International Inc.のブラッドストックエイジェント。74年から89年までチャールズ・ウィティンガムCharles E. Whittingham師のもとで攻馬手をつとめ、99年8月に調教師免許を取得した。02年には、アゼリAzeri、アストラAstra、ドゥブリノDublinoらを擁し、ステークス13勝、うちG1 7勝という濃い内容で$3,894,906を取得した。また、BCディスタフ(G1)を制し、女性としては2人目のBCトレーナーになった。07年3月にクライアントの減少にともない廃業。四六時中、調教のことを考えていたので、好きなことをして暮らしたいそうだ。
おもな戦績とタイトル
三冠未勝利
ブリーダーズC1勝
・'02ディスタフ(G1)[アゼリAzeri]
過去のおもな管理馬
イクリプス賞受賞馬1頭
・アゼリ['02、'03最優秀古馬牝馬 厩舎所属時のタイトルのみ]
人物
●1958年10月25日生まれ。ウェストヴァージニア州チャールズタウンCharles Town出身。ペンシルベニア州ベンセイレムBensalem在住。妻シェリーSherry、息子ブレインBlane、ジョンタイラーJohn Tyler。父は元騎手でウェストヴァージニア州の競馬関係機関の要職を歴任した。
●父の仕事の関係でチャールズタウン競馬場のそばで少年期を過ごし、幼いころから競馬に親しんだ。競馬場から7マイルの距離にあるオサリヴァンファームO'Sullivan Farmに職を得て競馬に携わり、フランク・ゴールFrank Gall師、フィラデルフィアパークのマーク・リードMark Reid師らに師事するうちに調教師を目指すようになる。84年4月に調教師免許を取得。同年フィラデルフィアパーク競馬場においてベルリヴァーBelle Riverで初勝利。リック・ポーターRick Porter氏の専属調教師を経て現在にいたる。
おもな戦績とタイトル
三冠2勝
・'04ケンタッキーダービー(G1)[スマーティージョーンズSmarty Jones]
・'04プリークネスS(G1)[スマーティージョーンズ]
ブリーダーズC未勝利
リーディングトップ10[04年4位]
ビッグスポートオヴターフダム賞[04年]
過去のおもな管理馬
イクリプス賞受賞馬1頭
・スマーティージョーンズ['04最優秀3歳馬]
おもな現役管理馬
・サザントゥルースSouthern Truth、ヴィンディーシティーVindy City、ブリリアントサンシャインBrilliant Sunshine、ステイトトレジャーState Treasure
・アディロンダックキングAdirondack King、アイルコンシーヴドIll Conceived、ライトシャフトLightshaft、リーズジューディケイタRes Judicata
・パワーレイディーPower Lady、クリスアンドザキャパーChrisandthecapper、ミスドロMiss d'Oro、ストーミーノヴェルStormy Novel
・ジョイントリターンJoint Return、ナサNasa、パーコレイターPercolator、インスパイアドバイグレイスInspired by Grace
・バードオヴトレイBird of Trey、キャスリンソーフィーアCathryn Sophia、ミズローカストポイントMs Locust Point
人物
●1945年6月1日生まれ。カンザス州フォートレヴンワースFt. Leavenworth出身。カリフォルニア州エルセグンドEl Segundo在住。妻ドティー・インゴルド-シレフスDottie Ingordo-Shirreffs。父は、ダンサーズイミジDancer's Imageの生産者。
●ニューハンプシャー州ヌーフィールズNeufieldsにある生家の牧場で馬に囲まれて育った。海兵隊員として、ヴェトナムに赴き、除隊後、西へ向かった。「サーファーになるため、ハワイへ行くつもりだったが、カリフォルニアで立ち止まった。馬に乗って、グラスヴァリーGrass Velleyの農場を横切っているおり、泥の中にはまり込み動けなくなった。そのとき、当時、ロマリカランチLoma Rica Ranchの経営者であったヘンリー・フレイタスHenry Freitasに出逢い、うちに来ないかとすすめられるまま、翌日から彼のもとで働いた。ヘンリーは、信頼のおける相談相手だった。」70年代前半はジーン・クリーヴランドGene Cleveland師のもとで引き運動を手伝い、後半はレイクヴューサラブレッドファームLakeview Thoroughbred Farmでエド・ナヘムEd Nahem氏のもと当歳馬を管理した。
●78年に調教師免許を取得し、ノーザンカリフォルニアで小規模な厩舎を構え、サザンカリフォルニアの故ブライアン・メイベリーBrian Bayberry師、ビル・スポーBill Spawrの助手を務めた。独立後、エド・ナヘムとマーシャル・ネイフィーMarshall Naify氏の率いる505ファームズFarmsを中心に、サラブレッドコープThoroughbred Corp.などの所有馬を預かった。
●80年にジェイドリングJade RingでストクトンのジョンペリS(?)を制し、ステークス初勝利。05年に50.30倍の大穴・ジャコモGiacomoでケンタッキーダービー(G1)を制覇した。1913年のドネレイルDonerailの92.45倍につぐ、史上2番目の大番狂わせだった。
●過去のおもな管理馬に、G1 3勝を上げたベルトランドBertrando、マニスティークManistique、同2勝のアフターマーケットAfter Market、1勝のターロウTarlowなどがいる。
おもな戦績とタイトル
三冠1勝
・'05ケンタッキーダービー(G1)[ジャコモGiacomo]
ブリーダーズC3勝
・'08レイディーズクラシック(G1)[ゼンヤッタZenyatta]
・'09レイディーズクラシック(G1)[ライフイズスウィートLife Is Sweet]
・'09クラシック(G1)[ゼンヤッタ]
過去のおもな管理馬
イクリプス賞受賞馬1頭
・ゼンヤッタ['08、'09、'10最優秀古馬牝馬、'10年度代表馬]
おもな現役管理馬
・カザマイラKazamira、ミスターコモンズMr. Commons、スタービリングStar Billing、ニリイドNereid、クラウドマンCloud Man、バトルフォースBattle Force
・ブリンゴBlingo、ユートーピアンUtopian、ティズジャッニTiz Gianni、オーミーガスターOmega Star、エブルイサンテEblouissante
・メントーケインMentor Cane、スタンウィックStanwyck、ルーキーセンセイションRookie Sensation、クールサムライCool Samurai
・フォーワードマーチForward March、ピースアンドジャスティスPeace and Justice、スマートトランスレイションSmart Translation、ケリベルKeri Belle
・プリングジーズPulling G's、フレッシュフィーラインFresh Feline、ドトレヴィルDe Treville、ゴームリーGormley、ロイヤルモーRoyal Mo
人物
●1959年9月15日生まれ。ミシシッピ州マコームMcComb出身。ケンタッキー州ルーイヴィルLouisville在住。妻イヴェットYvette。息子ウェスリーWesley、コールCole。ケンタッキー、ルイジアナを中心に活躍。
●10歳のとき、祖父から与えられた若駒を自ら調教し、マッチレースで手綱をとった。10代のころは、フェアグラウンズ競馬場のコニー・タシストロConnie Tassistro師のもとで、エクササイズライダーExercise Rider[調教助手]として働いた。85年に調教師免許を取得、フェアグラウンズ競馬場において自身の所有するエンドディスプレイEnd Displayで初勝利。そしてまもなくして、エクササイズライダーとして所属していたランディー・ブラドショーRandy Bradshaw師がウェイン・ルーカスD. Wayne Lukas厩舎と提携したことで、人生の劇的な転換期を迎えた。のちに、ルーカスの弟子、マーク・ヘニグMark A. Hennigのもとへ転出し、ヘニグ独立後はルーカス厩舎ケンタッキー支部の代表となり、以後11年間、ルーカス師を支えた。「つねに師と行動をともにし、おおくの偉大な競走馬や人々に出会い、楽しいときを過ごした。けれど、仕事は大変だった。誰も何も教えてくれなかったので、独力で一からやり方を探さなければならなかった。」とステューアートは述懐する。97年に12頭で厩舎を構えたさいには、開業にあたって、師からポニーとサドルと祝福を贈られた。97年12月、ターフウェイパークのプレイリーバイウーS(L)[ロッドアンドスタッフRod and Staff]でステークス初勝利。99年には、キンバーライトパイプKimberlite Pipeでルイジアナダービー(G3)を制し、ケンタッキーダービー(G1)[6着]にも挑戦した。
おもな戦績とタイトル
三冠未勝利
ブリーダーズC1勝
・'01ディスタフ(G1)[アンブライドルドイレインUnbridled Elaine]
おもな現役管理馬
・シーキングザタイトルSeeking the Title、ダイアモンドソーングDiamond Song、シルヴァーラベルSilver La Belle、ローリーズロケットLaurie's Rocket
・フラシーサンライズFlashy Sunrise、ゴールデンソウルGolden Soul、アンティアップアニーAnte Up Annie、アイリッシュルートIrish Lute
・パーフェクトタイトルPerfect Title、アンブライドルドフォレヴァーUnbridled Forever、フォレヴァーアンブライドルドForever Unbridled
・デフォンドDefondo、テイルオヴヴァーヴTale of Verve、トムズレディーTom's Ready、レモンドロップベルLemon Drop Belle
・グランデベイスンGrande Basin、シーキングザソウルSeeking the Soul、フォレヴァードロForever d'Oro、シーキングブレイムSeeking Blame
・ノースウェストバーボンNorthwest Bourbon、ハリウッドハンサムHollywood Handsome、シーズアトゥルービューティーShes a True Beauty
・ダイナザーDynazar、ギヴミーアミニットGivemeaminit
人物
●ペンシルベニア州ランカスターLancaster出身、ニューヨーク州フローラルパークFloral Park在住。独身。内縁の妻、ロビン・スマレンRobin Smullenは調教助手。
●61年にペンシルベニア州立大学畜産学部を卒業。63年、同州で牧場経営に携わり、競走馬に関わる。66年、障害騎手となり、殿堂入りしたフランク・ホワイトリーFrank Whiteleyの助手を経て、5年後の71年の終わりに調教師に転身。
●72年1月にペンシルベニア州の今はなきリバティーベルLiberty Bell競馬場にて、テューダーズファンシーTudor's Fancyで初勝利。ファニーサイドFunny Cideで'03ケンタッキーダービー(G1)を制し、一躍全国区となった。同馬は、騸馬としては29年以来74年ぶり、ニューヨーク産馬としては初のダービーウィナーだった。20年以上、地道に活動したミッドアトランティック地区をあとにして、ニューヨークフロリダサーキットに転戦。現在はニューヨークに70馬房、デラウェアパークに向けて、フェアヒルトレイニングセンターに25馬房を有している。おもなクライアントに、レイルステイブルズLael Stables、イリザベス・ヴァランドElizabeth Valando、ジョイス・B・ヤングJoyce B. Young、サカトガステイブルズSackatoga Stables、ウィリアム・バカーWilliam Bakcerがいる。メリーランド時代は、ロイヤルマウンテンインRoyal Mountain Innで、'93レッドスミスH(G2)、'94マンオウォーS(G1)などを制し、ビッグアップルインヴェイジョンズBig Apple invasions(ニューヨーク侵略者)として知られた存在だった。
おもな戦績とタイトル
三冠2勝
・'03ケンタッキーダービー(G1)[ファニーサイドFunny Cide]
・'03プリークネスS(G1)[ファニーサイド]
ブリーダーズC未勝利
過去のおもな管理馬
イクリプス賞受賞馬1頭
・ファニーサイド['03最優秀3歳馬]
おもな現役管理馬
・ローラーズRollers、サマーペイトリオットSummer Patriot、ジャージータウンJersey Town、キンダーガーデンキッドKindergarden Kid
・バハーマバウンドBahama Bound、ラディカルサバティカルRadical Sabbatical、ボーショワBeau Choix、パーティングワーズParting Words
・ファスティストマジシャンFastest Magician、スカイブレイザーSky Blazer、セナダSenada、マルガノMargano、インディーズイルージョンIndy's Illusion
・マニングズシスターMunnings Sister、キャロライントマスCaroline Thomas、アンビリーヴァブルドリームUnbelievable Dream、ミルズMills
・コンフロンテイションConfrontation、ロックイーグルRock Eagle、マイスウィートガールMy Sweet Girl、ハイランドスカイHighland Sky
・キツィーズロケットKitzys Rocket、ヴァーヴズテイルVerve's Tale、テイルオヴサイレンスTale of Silence、テイルフォールービーTale for Ruby
人物
●1963年2月10日生まれ。ケンタッキー州レクシントンLexington出身。
●弟にケンタッキーの騎手ベン・P・ウォールデン・ジューニア、父に98年9月12日にカリフォルニアで事故死した騎手、故ベン・ウォールデン・シーニアを持つ。サラトガのトレーナー、ルロイ・ジョリーのもとで3年間、デニス・エバートのもとでさらに3年間働き、厩務員からはじめて苦労して調教助手になった。調教師免許獲得前年の84年にはジョン・ゴズデンに師事した。その後、1年間ケンタッキー大学に学ぶ。生産やクライアントとのコミュニケーションなど多くを父に学んだという。近年、めきめきと頭角を現してきた敏腕トレーナー。過去3年トップ15に入りし、2000年にはキーンランド、およびチャーチルダウンズ秋季開催のリーディングに輝いている。ほかにも'99キーンランド秋季開催、'97、'98、'99チャーチルダウンズ春季開催のリーディングも獲得した経験があるケンタッキーの顔ともいえる存在。02年度2月より、ウィンスターファームWinStar Farmの専属調教師となる。
おもな戦績とタイトル
三冠1勝
・'98ベルモントS(G1)[ヴィクトリーギャロップVictory Gallop]
ブリーダーズC未勝利
リーディングトップ10[99年3位]
おもな現役管理馬
・
人物
●1945年8月2日生まれ。ケンタッキー州パリスParis出身。妻ドナDonna。フロリダ、ケンタッキー、ニューヨークなどで活躍。
●祖父ジョン・S・ウォードJohn S. Wardは、36年のキーンランド開催創設時のトレーナーで、父サー・ジョン・T・ウォードJohn T. Ward, Sr.もオーナー、トレーナーとして活躍した。また、伯父シェリル・ウォードSherrill Wardは、伝説的名馬フォーゴーForegoを管理したことでも知られる。競馬一家の出身。ケンタッキーの大学で農業経済を専攻。大学卒業後、25歳にして、家族の経営する農場を引き継いだ。キャリュメットファームCalumet Farmの最高業務責任者Chief Operation Officer、ケンタッキー競馬委員会Kentucky Racing Commissionの委員などを歴任した後、開業。過去の管理馬に、モナーコスMonarchos['01ケンタッキーダービー(G1)など]、ビューティフルプレジャーBeautiful Pleasure['99ブリーダーズCディスタフ(G1)など、'99イクリプス賞最優秀古馬牝馬]らがいる。
おもな戦績とタイトル
三冠1勝
・'01ケンタッキーダービー(G1)[モナーコスMonarchos]
ブリーダーズC1勝
・'99ディスタフ(G1)[ビューティフルプレジャーBeautiful Pleasure]
おもな現役管理馬
・
人物
●1936年11月28日生まれ。カリフォルニア州サンフランシスコ出身。
●父、息子テッド・H・ウェストTed H. Westもトレーナー。サンディエゴ州立大学在学中にトレーナーになることを決意する。62年に調教師免許を取得。
●もっとも有名な管理馬は、84年にジョンヘンリーJohn Henryを破り、サンタアニタH(G1)を含めG1を4連勝したインテルコInterco。'99ブリーダーズCクラシック(G1)で2着と好走したバドロワイヤルBudroyalは記録上は同名の息子の管理馬とされているが、ここまで育て上げたのは彼の功績。1999年に引退。
おもな戦績とタイトル
三冠未勝利
ブリーダーズ未勝利
人物
●1948年2月2日生まれ。ニューヨーク州ニューヨークシティー出身。愛称はニックNick。
●東海岸に本拠を構える。10代のころから競馬に携わり、当初はバディ・ジェイコブスン師Buddy Jacobson、ロバート・P・レイク師Robert P. Lakeに師事。後に有力な調教師であったジョニー・キャンプ師Johnny Campoの調教助手になり、競走馬について多くを学んだ。1970年代には、ルロイ・ジョリー師LeRoy Jolleyの助手として活躍した。07年冬より、ポリトラックに改装されたキーンランド競馬場に支所を設ける。
●ストライクザゴールド[91年]Strike the Gold、ゴーフォージン[94年]Go for Ginで2度のケンタッキーダービー(G1)制覇のはじめ、トリプルクラウンでは、欠かすことの出来ない顔。92年には、アメリカンチャンピオンシップレイシングシリーズAmerican Championship Racing Series[現在は行われていない]最高得点馬ストライクザゴールドの$750,000を含みトータルで$2,900,000を稼ぎ出した。近年では、96年の4位が目立つ。過去の活躍馬は、上記の2頭のほかにウッド記念S(G1)勝ちのサーティシックスレッドThirty Six Red、'00ドンH(G1)を制したスティーヴンゴットイーヴンStephen Got Evenなど。馬の個性に見合ったローテイションを組み、無理遣いはしない。気さくな振る舞いと瀟洒なスピーチでマスコミ受けも良い好人物。
おもな戦績とタイトル
三冠5勝
・'91ケンタッキーダービー(G1)[ストライクザゴールドStrike the Gold]
・'94ケンタッキーダービー(G1)[ゴーフォージンGo for Gin]
・'96プリークネスS(G1)[ルイカトルズLouis Quatorze]
・'04ベルモントS(G1)[バードストーンBirdstone]
・'08ベルモントS(G1)[ダタラDa' Tara]
ブリーダーズC2勝
・'96ジューヴェナイルフィリーズ(G1)[ストームソーングStorm Song]
・'07ジューヴェナイル(G1)[ウォーパスWar Pass]
殿堂入り[05年]
リーディングトップ10[95年10位、96年4位、04年10位、05年8位]
過去のおもな管理馬
イクリプス賞受賞馬3頭
・ストームソーング['96最優秀2歳牝馬]
・バードタウンBird Town['03最優秀3歳牝馬]
・ウォーパス['07最優秀2歳牡馬]
おもな現役管理馬
・マイナーズイスケイプMiner's Escape、トゥヴィアズフォースTuvia's Force、サンタナシックスSantana Six、クリスゴットイーヴンChris Got Even
・モーニングラインMorning Line、ダイアルドインDialed In、トゥルーマンズコマンダーTruman's Commander、エクストリオEquestrio
・サントノーレSaint Honore、カジュアルトリックCasual Trick、イースターギフトEaster Gift、ファストフォールコンFast Falcon、トラックロッカーTrack Rocker
・パウワウワウPow Wow Wow、ミッドナイトポパMidnite Poppa、イートンブルーEton Blue、デクランズウォーリアDeclan's Warrior
・アートオヴザゲイムArt of the Game、グランドアライヴァルGrand Arrival、ネヴァダキッドNevada Kid、シノリスSinorice
・アラカザンアラカザンAlakazan Alakazan、ウェストコーストチックWest Coast Chick、クワイエットルーラー 11Quiet Ruler
・キャソリクカウボーイCatholic Cowboy、フラメントFrammento、キメトQuimet、アナザーインシデントAnother Incident
・バトルミッドウェイBattle Midway、ファッショナブルフレディーFashionable Freddy、シングルトンSingleton、ペロロホPerro Rojo
・マカリオスMakarios、ジュゼッペザグレイトGiuseppe the Great